YANAGIのこだわり

期間限定のお得な情報や、スタッフの体験記などを掲載。
店頭にてお渡ししております。

No11よりトピックス
◇シンボルマーク作りました

◇エ〜〜どっち?
◇名字の話
◇簡単クッキング その2 
バックナンバー

♪シンボルマーク作りました♪



皆さんもうお気づきと思いますが、新しくシンボルマークを作成しました。
7月13日には看板が出来上がり、外壁にドガンと据付ました。
外壁の塗り替えで看板を外ししばらくそのままにしていたのですが、何かないと寂しく見えるので、一念発起!!したのです。

デザインのポイントは解りやすさ

 以前の看板は解りにくかったので、今回は解りやすくをポイントに考えました。そこで単刀直入の『とこやさん』。
「ヘアーサロン○○」とか「理容○○」とかいろいろありますが、お客様にとっては『とこや』が一番馴染んでいる言葉だと実感していました。
でも『とこや』だけだとぶっきらぼうなので『さん』を付けて字体も柔らかくすれば馴染みやすくなるのでは?と思ったのですが、いかがでしょうか。

『やなぎ』を真ん中にして、その下にハサミのシルエットを置けば、誰がどう見ても『店名が"やなぎ"の"とこやさん"』です。

 当店は、家族で来店していただける『ファミリーサロン』ですから、枠を楕円形にして親しみやすい雰囲気にしてみました。
 『とこやさん』と言えば『やなぎ』と連想してもらえれば嬉しいですから、これからも『とこやさん』と気軽にお呼び下さい。


? エ〜〜どっち ?

 免許の更新で、私の前で視力検査をしたオバさんが・・・。
     『う・・・うえ・・・。』
     『し・・・・し・・た・・・・・。』        
 そして、・・・・・・・。      
 『ウ〜〜〜〜〜ンンン・・・・・・。』         
  検査官『どっち〜〜わがんねの〜〜』
 アセッタオバさんは・・・・
『ウ〜〜〜ン・・よ・・・・よご・・・』   
と、消え入りそうな声で答えました・・・・・・。          
すると、意地悪そうな検査官は遠慮の無いデカイ声で
『どっち向ぎのよご〜〜〜』と追い討ちをかけていました・・・・・・・。
 


◇ 名字の話 ◇


 日本人の名字は、およそ15万種類以上もあるといわれていますが、韓国では約285種類、中国は約3500種類ほどしかないといいます。
同じアジア圏なのに、名字の総数がこんなにも違うのはなぜでしょう?
『日本と中国文化圏では名前の成り立ちが異なります。
日本が"名字"を使用しているのに対し、中国文化圏で使われているのは"姓"です。
姓は、その一族の先祖を指し示すもので、古代の中国では皇帝から授けられました。自分たちの先祖を敬う中国文化圏では、代々その姓を名乗り続けているため、種類が少ない。一方、日本における名字とは、昔の人が他人と自分を区別するため、自分で名付けたケースが多いのです。
さらに、1875年にすべての国民に名字を持つことが法律で義務づけられ、これを機に名字の種類が増えたのです。
 中国の"姓"は、慣習で原則漢字1文字と決まっているそうです。
韓国も中国文化圏の影響が非常に強いため、漢字1文字が多いですね。
それに比べ日本の名字は、『石川』『田中』など、地名に由来するものが圧倒的に多いのですが、日本の地名は、奈良時代に『漢字2文字にしよう』というお触れがありました。
その影響で地名に由来する名字も漢字2文字が多くなったのではないでしょうか』
(姓氏研究家・森岡 浩さん)
ちなみに韓国では、結婚しても先祖は変わらないからか、夫婦ともに姓は変えないそうです。



♪ 簡単クッキング その2 ♪ 


 前々号に掲載した「簡単クッキング『ガトーショコラ』」では、たくさんの反響があり、わたしもビックリ!ありがとうございました。
今回は第二段!
『バニラアイスクリーム』のご紹介です。

アイスクリームって、定価で買うと意外と高いですよね。
わたしが小さい頃は30円のアイスがいっぱいあったのに、今や120円が普通ですか?4倍じゃないですかー。
しかも、食べ始めるとなぜか癖になって、翌日の同じ時間帯にまた食べたくなる!
わたしは夕食後に、つい・・・。

この夏は、低予算でたっぷり♪美味しい手作りアイスクリームを作りましょう。

材料:全卵1個・卵黄3個分・生クリーム400ml・
砂糖90g(お好みで加減してください)
 
作り方
@ 卵をハンドミキサーでもったりするまで混ぜる。
A @に砂糖を数回に分けて入れ、混ぜる。
B 別のボールで生クリームを角がたつまで混ぜる。
C BにAを加え、泡をつぶさないように気をつけながら
むらなく混ぜる。
D 容器に入れて凍らせる。

どうです?簡単でしょう?
濃厚で、かの「レ○ィ○―デン」を彷彿とさせるお味ですよ。
バニラエッセンスを入れると香豊かに出来上がります。
ちなみにわたしは添加物嫌いなのでわざわざ香料は入れません。
 
☆おまけ☆
余った卵白の使い道・・・お洒落なお菓子をもう1品ご紹介できれば良いのですが、私は翌朝、お味噌汁に入れま〜す。
ニラでもほうれん草でも、青菜と一緒にね(^^)

トップページへ