▼蜂場の四季
蜂場やミツバチの様子を四季を追ってお伝えします。
4月の蜂場
4月に入り、女王バチと働きバチが活発に動き出す。 撮影地:岩手県奥州市江刺区男石 撮影日:2008年4月2日 |
![]() |
花粉を吹いて樹全体が黄色く見えるネコヤナギに近づいてみると、働きバチがせっせと花粉を運んでいる。 撮影地:岩手県北上市展勝地 撮影日:2008年4月2日 |
![]() ![]() |
展勝地の桜は例年より早く満開に。 撮影地:岩手県北上市展勝地 撮影日:2008年4月20日 |
![]() ![]() |
5月の蜂場
林檎のポリネーション(花粉交配)のため、伊手の林檎園に、約30群のミツバチを運ぶ。 撮影地:岩手県奥州市江刺区伊手 撮影日:2008年5月3日 |
![]() |
可憐に咲く林檎の花。巣から一斉に飛び出し、花粉と蜜を運ぶ働きバチ。 撮影地:岩手県奥州市江刺区伊手 撮影日:2008年5月3日 |
![]() ![]() |
ニセアカシアの花が咲き始めた。 撮影地:岩手県奥州市江刺区愛宕 撮影日:2008年5月22日 |
![]() |
6月の蜂場
トチノキの蜜を集めるミツバチ。一ヵ所に長くとどまり、ひとつひとつの花からじっくり蜜を集めている様子。 撮影地:岩手県気仙郡住田町 撮影日:2008年6月8日 |
![]() |
種山の蜂場で蜜をしぼる。晴天、でも早朝はまだまだ肌寒い。 撮影地:岩手県気仙郡住田町 撮影日:2008年6月15日 |
![]() |
3年ぶりに咲いた種山のハクウンボクの花。「白雲木」の名のとおり、空に浮かぶ雲のように連なって咲く白い小ぶりの花がかわいらしい。 撮影地:岩手県気仙郡住田町 撮影日:2008年6月15日 |
![]() |