平成12年度第66回通常議員総会
事業報告並びに決算承認
2001.07
第66回通常議員総会が、去る6月20日午後3時から当所3階ホールで開かれ、「TMO構想」に基づき伝統技術を取り入れた新商品の開発と商品製造技術を活かした個店の活性化事業など各種事業と決算の議案審議され原案どおり承認されました。
 通常議員総会は、役員、議員48名(うち委任状17名)が出席して開かれました。挨拶に立った海鋒会頭は「経済活動や社会生活などあらゆる分野において変革期にあり、新生日本に向けた経済、財政、税制の構造改革などの課題が山積みしている中で一刻も早い景気対策が望まれる。このような中、地域経済は日々動いており、活力ある商工業の振興発展と地域社会づくりに取り組んでいかなければならない。」と挨拶を述べました。次に、平成12年度事業報告が行なわれ、「TMO構想」に基づき商店街の活性化事業やIT・情報化社会に対応した人材育成・情報化事業の実施。また、各種地域振興事業や会員企業の経営安定化に応えるため経営相談事業など各種事業について報告しました。
 特に、商店街活性化等モデル事業では、各個店のオリジナル商品の開発で個店の活性化を通じて商店街の活性化を図ることを目的に各種事業を実施しました。本事業では、岩谷堂箪笥の伝統的技術とガラスとの組合せによるオルゴールの新商品開発や、「作って売る商店街」としての位置付けを図った手作りマーケット「楽市」の開催。「蔵」と「技」にスポットをあて、店舗を巡るマップ作成などを行ない、また中心市街地商店街施設整備事業では、商店街間の裏小路を整備して快適空間の提供と来街動機の創出で商店街活性化に努めたこと等を報告し、原案どおり承認可決されました。
 また、引続き一般会計収支決算、小規模事業指導費特別会計収支決算など各決算を審議し原案どおり承認可決されました。
 決算規模は、一般会計と特別会計を含め1億7900万円。
平成12年度の主な事業内容は次のとおりです。
◎主な事業活動
1)
会員連帯意識高揚事業
・商工関係優良従業員表彰式
・会員親睦ゴルフ大会
・会頭旗争奪商工従業員野球大会
・会員親睦ボウリング大会
・各種共済制度普及事業の実施
・企業懇談会
2)
商店街活性化等モデル事業
・新商品の開発
 「鐘の鳴る丘」のテーマ曲「とんがり帽子」のメロディのオルゴール製作など
・蔵のまち技めぐり事業
 ヴェネチアンガラスの世界展、手作りマーケット「楽市」の実施など
3)
中心市街地商店街施設整備(遊歩道整備)事業
川原町と中町商店街の裏小路水路上の路面に敷石をし微妙な「遊び」を設け足音の変化を楽しめるようにした。
4)
中心商店街活性化事業
「蔵出市」2回開催
5)
インターネット活用情報交流事業
・インターネットホームページの開設
・バーチャルショップの開設
・セミナーの開催
6)
意見活動
・会議所事業補助予算要望(江刺市長へ提出)
・丸協建設(株)に係る融資
・雇用に関する要望書提出(江刺市長・市内金融機関他)
 他に各省庁へ県連、六県連、日商を通じて陳情、要望運動を実施。

平成12年度 会計別収支決算総括表(単位円:▲増減)
会計別
本年度決算額
前年度予算額
比較増減
一般会計
42,352,085
42,358,332
▲6,257
小規模事業援助事業指導費特別会計
75,514,743
76,030,000
▲515,257
共済事業特別会計
16,859,199
17,385,000
▲525,801
特退金共済事業特別会計
3,746,709
4,435,000
▲688,291
商工会館管理運営特別会計
5,311,216
5,450,000
▲138,784
商工会議所会館管理運営積立金特別会計
20,158,674
20,186,000
▲27,326
財政基金積立金特別会計
13,591,013
12,606,000
985,013
法定台帳特別会計
2,175,897
2,210,000
▲34,103
合計
179,709,536
180,660,332
▲950,796


TOP PAGE