平成13年度事業計画・収支予算
中心市街地の総合発展願いTMO推進室を設置
2001.07
第65回通常議員総会が去る3月28日、当所三階会議室で開催され、平成13年度の事業計画・収支予算等が原案通り承認されました。
 当初13年度事業計画は、本年度中心市街地のTMO機関(タウンマネージメント)のスタートにより、当市の顔となる中心商店街の活性化を重点事業に「街づくり」の推進と、歩行者専用道路(蔵町モール)の有効活用等、中心市街地に回遊する「人の賑わい」の創出や、えさし藤原の郷をはじめとする周辺観光地への回遊をも図り、市全体への波及効果を目指した事業を中心に取り組んでまいります。
また、「タウンマネージメント構想」に即した商業活性化事業を推進するため、商工会議所事務局内にTMO推進室を設置いたしました。
 このTMO推進室は、単に商業機能の強化というだけでなく、まちづくりの観点から地域商業の健全な発展と市民ニーズに応えつつ、地域開発事業を推進し、民間と市との密接な連携を取りながら、効果的な運営を図ってまいります。
 一方、IT・情報化事業の推進や産業構造の高度化に対する各種情報提供、経営革新、創業者に対する相談・支援事業の推進や地方分権推進の中での広域連携・合併等に関しての検討を図るとともに、商工業者の経営安定を図るための金融、税務、記帳、労務等の経営相談事業の充実など諸事業を積極的に展開して参ります。

 平成13年度の主な事業内容と予算は次の通りです。
▼運営強化に関する事業
・経済懇談会の開催
・行政施策への建議・要望意見活動の実施
・情報ネットワーク(CIN)活用によるサービス事業の実施 他
▼地域開発対策事業
・中心市街地活性化構想(TMO)による地域振興事業の推進
・バス交通アクセスの整備促進
・市町村合併に関する調査研究
・江刺中核工業団地並びに江刺フロンティアパークの企業誘致促進 他
▼商業対策事業
・中心市街地活性化構想(TMO)と蔵を生かした街づくり事業の推進
・商店街交通対策事業の推進
・歩行者専用道路の活用促進
・商工会議所オンラインマーク制度の普及促進
・官公需の地元優先発注運動の推進 他
▼工業振興対策事業
・地域産業間の情報・技術のネットワーク化の推進
・循環型社会形成による容器包装リサイクル事業の推進
・企業の品質保証システム(ISO9000)と環境管理システム(ISO14000等)の普及促進
・PL法(製造物責任法)の普及促進 他@
▼観光対策事業
・中心市街地活性化構想(TMO)と蔵を生かした観光拠点づくりの推進
・NHK等ロケ誘致と観光客の誘致促進
・アテルイ没後1200年記念事業への協力 他@
▼金融税務対策事業
・制度金融ガイドの作成と融資制度情報の提供
・金融相談所の常設 他@
▼経営対策事業
・経営改善普及事業の実施
・創業、経営革新支援事業の推進
・IT(情報技術)の普及と相談事業の実施 他
▼労働対策事業
・労働環境改善事業の推進
・地元労働力確保事業の推進

平成13年度 会計別収支決算総括表(単位円:▲増減)
会計別
本年度予算額
前年度予算額
比較増減
一般会計
44,005,992
42,358,332
1,647,660
小規模事業援助事業指導費特別会計
77,710,000
76,030,000
1,680,000
共済事業特別会計
17,765,000
17,385,000
180,000
特退金共済事業特別会計
4,185,000
4,435,000
▲250,000
商工会館管理運営特別会計
5,005,000
5,450,000
▲445,000
商工会議所会館管理運営積立金特別会計
20,212,000
20,186,000
26,000
財政基金積立金特別会計
12,622,000
12,606,000
16,000
法定台帳特別会計
2,300,000
2,210,000
90,000
合計
183,604,992
180,660,332
2,944,660


TOP PAGE